ゲストハウス中和の隠れ家
中和で、ゲストハウスをしています。
2017
01.31
柱
Category:
田舎暮らし
障子戸が開かなくなりました。建築屋さんにきてもらいました。
診断は毎年なっていたそうです。母が生きていたときは、何べんも桟を削った跡があったそうです。私はこの家に危機感を感じました。このままでは潰れてしまう。この部屋のすぐ上で寝ていましたが、箪笥ごと別の部屋へ引越しをしまして、6畳、8畳の2間続きに柱を2本建ててもらいました。
法事の時には、邪魔になりますが、これでしばらくは、安心です。
スポンサーサイト
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.30
ししゆず
Category:
田舎暮らし
奥津、道の駅で目に付いたゆず、中和ではゆずを植えても枯れるので、ついつい買ってしまいました。「ししゆず」と書いてあります。氷砂糖を入れて、ゆず湯でも作りましょうか。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.29
大栃
Category:
田舎暮らし
中和から、蒜山に抜ける最短距離の「大栃」という峠には、まだこんなに雪が残っていました。さすが真庭市、雪かきは綺麗にしてあります。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.28
雪
Category:
田舎暮らし
さざんか、椿、山ぼうし、何もかんも、埋まってる。枝が折れてるきっと?
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.27
たまわりの湯
Category:
田舎暮らし
毎日の雪かきから開放され、今夜は三朝、「たまわりの湯」へ。三朝も雪がすごい、もう一箇所の「株湯」は道路に雪が残っていて、行けれませんでした。ここのお湯は株湯より湯温が少々低いですが、しょうがないな。ホッコリ温まりました。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.25
津黒山
Category:
田舎暮らし
雪の津黒山に夕焼けが当たって、綺麗です。一日の疲れがとびます。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.25
雪かき
Category:
田舎暮らし
久々の天気で、屋根からの雪が落ちてきて、今日は一日雪かき疲れました
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.24
当たり
Category:
田舎暮らし
やまだ電機で買い物をしたら、宮崎から、手羽のパックが送られてきました。当たりです。名古屋の「世界の山ちゃん」ではありません。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.23
大雪
Category:
田舎暮らし
毎日、毎日雪掻きの記事しかないのですが、私が中和に帰って4年目の冬です、こんなに降った年は初めてです。
今日は一日中降って、雪丸君、2回出動しました。
今日の雪かきはこれで、おしまい。明日に備えて早めに夕食
「ディナー」、軽く「ランチ」かな?
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.22
火鉢
Category:
田舎暮らし
毎日寒いです。あまりに寒いので、玄関に火鉢を置き、亡き父が焼いた炭をおこす事にします。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.20
ねずみ
Category:
田舎暮らし
年末から、倉庫のじゃがいもが全部食べられてネズミ捕器をしかけたら、これで8匹目の捕獲
どんだけ―いるんだろう?もう終わりと思ったら、2、3日したら又捕れる。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.19
蒜山
Category:
田舎暮らし
雪の蒜山三座です。やはり、絵になります。綺麗です。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.18
雪
Category:
田舎暮らし
屋根の雪がもう少しで落ちそうで軒からのぞいています。北側の屋根でいつも、一番最後に落ちます。ドドドドーっとなだれのように地響きを立てて、もう時間の問題です。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.17
大雪
Category:
田舎暮らし
今日は、寒が緩むと天気予報、又朝から除雪、いつまで降るんだろう?
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.16
竹鶴
Category:
田舎暮らし
去年のお正月、私の買っていた、12年ものの「竹鶴」を皆で美味しくいただきました。同じものを買いに行ったら、2度と買えないビンテージものだったらしく今年は17ねんものの「竹鶴」を弟が買ってきました。これも美味しい
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.15
雪
Category:
田舎暮らし
とうとう来ました。今年一番の寒波が。
昨日は雪丸君で雪かきしてもどんどん降り積もり、途中で降参
今日は朝から雪丸君で、雪かき少し寒が緩んだのか、屋根からの雪が落ちてきて危ない
40センチはあるかな?
Comment:
2
Trackback:
0
2017
01.14
車庫
Category:
田舎暮らし
中和に帰った時、車庫を部屋にしてしまっていたので、車は外、これから雪の季節、露天では可愛そう、昔父が使っていた車庫の荷物を片付けたり
扉を改造したり、何とか車庫に使えそうです。裏のおばさん夫婦がみかねて、手伝ってくれました。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.13
吊戸棚
Category:
田舎暮らし
カインズで1480円のカラーボックスを購入し吊り戸棚を作りました。安価で出来ました。快適な生活に近づいています
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.12
食洗器
Category:
田舎暮らし
前から欲しかった食洗器を買いました。宿泊があるときは便利かな?と思って。
美作のヤマダ電機の知り合いにTELして、自分で取り付けられるかを聞いたら、説明書をLINでおくってくれたのです。倉吉のヤマダ電機で買うので自分のポイントにはならないのに、おかげで自分でとりつけられました。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.11
雪
Category:
田舎暮らし
昨晩から津山へ、帰る途中山が白い(。>ω<。)ノ上斎位から雪がチラチラ、津山は朝から太陽がニコニコ
まさか雪とは
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.10
毛糸の帽子
Category:
田舎暮らし
編めました。毛糸の帽子、肩コリコリです。雪かきには、必需品です。
Comment:
2
Trackback:
0
2017
01.09
CD
Category:
田舎暮らし
「おおたか静流」のCDです。
7色の声を持つアーティストです。アマゾンで3週間掛けて、やっと1枚届きました。あと1枚はオリジナルソングです。まだ届きません。
NHKの日本語であそぼの子供番組で童謡等歌っています。透き通った、綺麗な声に魅了されました。
Comment:
0
Trackback:
0
2017
01.07
蒜山
Category:
田舎暮らし
今朝の蒜山です。山一面に桜が咲いているように、白く光っていました。今朝の気温が低かったんでしょうね。
Comment:
3
Trackback:
0
HOME
プロフィール
Author:みいちゃん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
松茸 (10/10)
秋の恵み (10/05)
中秋の名月 (10/01)
綿の花 (09/30)
ジョロギア (09/29)
最新コメント
タッキー:松茸 (10/13)
みいちゃん:ゲストハウス中和の隠れ家 (08/23)
伊藤直樹:ゲストハウス中和の隠れ家 (08/23)
樋口様:ゲストハウス中和の隠れ家 (12/10)
みいちゃん:ゲストハウス中和の隠れ家 (02/24)
うずしお:ゲストハウス中和の隠れ家 (02/24)
みいちゃん:雪 (02/09)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/10 (3)
2020/09 (7)
2020/08 (5)
2020/07 (15)
2020/06 (12)
2020/04 (6)
2020/03 (14)
2020/02 (5)
2020/01 (11)
2019/12 (9)
2019/11 (11)
2019/10 (14)
2019/09 (9)
2019/08 (16)
2019/07 (14)
2019/06 (13)
2019/05 (21)
2019/04 (16)
2019/03 (21)
2019/02 (23)
2019/01 (15)
2018/12 (19)
2018/11 (21)
2018/10 (20)
2018/09 (24)
2018/08 (21)
2018/07 (22)
2018/06 (22)
2018/05 (20)
2018/04 (23)
2018/03 (24)
2018/02 (25)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (26)
2017/10 (30)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (29)
2017/06 (29)
2017/05 (28)
2017/04 (30)
2017/03 (38)
2017/02 (39)
2017/01 (23)
2016/12 (6)
2016/11 (10)
2016/10 (13)
2016/09 (10)
2016/08 (8)
2016/07 (13)
2016/06 (5)
2016/05 (4)
2016/04 (11)
2016/03 (11)
2016/02 (5)
2016/01 (25)
2015/12 (5)
2015/11 (17)
2015/10 (7)
2015/09 (14)
2015/08 (9)
2015/07 (11)
2015/06 (4)
2015/05 (8)
2015/04 (19)
2015/03 (2)
2015/01 (8)
2014/12 (12)
2014/11 (19)
2014/10 (9)
2014/09 (9)
2014/08 (6)
2014/07 (11)
2014/06 (4)
2014/05 (13)
2014/04 (36)
2014/03 (20)
2014/02 (22)
2014/01 (37)
2013/12 (26)
2013/11 (30)
2013/10 (41)
2013/09 (34)
2013/08 (57)
2013/07 (64)
2013/06 (46)
2013/05 (24)
カテゴリ
田舎暮らし (1618)
田舎暮らし (1)
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード